Belablo

This is how I spend my life

大学のゼミ

昨日ですべての試験が終わりました。

今学期はこれで終わりです。

 

今学期が始まってからあっという間でした。

特に学期初めの講義の嵐はすぐに過ぎ去っていきました。

 

 

学期の流れを簡単に説明します・

学期初めはずーっと講義、そのあと講義が終わった科目からゼミが始ります。

学期によっては講義と並行してゼミが行われる場合もありますが、たいていは講義が終わってからゼミです。

 

 

私は日本の大学に入学してないので日本のゼミについて詳しくありませんが、ゼミとは2、3年生から始る専門的科目の少人数授業だというふうに聞いています。

おそらくやることはあまり大差はないと思います。

ここでは、先生がテーマを決めてそれについて学生が中心で学習を進めていきます。

難しい論文を自分でインターネットや本で用意して読んだり、プレゼンをしたりします。

 

日本との違いといえば、ゼミを選択することができないということです。

例えば次の学期に哲学、心理学、教育学の講義があるとします。

この3つの科目の講義が終われば、すべてのゼミに参加しなければなりません。

選択科目はなく、全てが必須科目ということです。

 

 

私の学科は80人ほどいます。

既に前学期で何人かいなくなっており、今学期でもひょっとしたら誰かいなくなっているかもしれないので詳しくはわかりません。

 

ゼミでは3つのグループ、25人ずつくらいに分かれます。

そしてゼミで点数を稼ぎます。

発言をしたりプレゼンをしたりすることで点数がもらえます。

自分の発言やプレゼンが終わればその場で点数を言われます。

この辺がまた外国って感じですよね。

日本では授業中にみんながいる前でみんなに聞こえるように個人の成績を発表されることはなかなかないでしょう。

初めてのゼミではハリーポッターの学校みたいだなーと思っていました。

 

もちろん発言だけでなく、数学や経済は発言だけではなく正しく計算ができていなければなりません。

小テストなどもこのゼミの最中に行います。

そしてこのゼミの点数と試験の点数を考慮して合格点に達すればその科目はクリアです。

 

 

がしかし、このようにゼミはいろいろ準備をしなければならないのでとても大変なのですが、ゼミの点数はそんなに重要ではないかと疑っております。

なんだかんだでゼミに出席してない学生がたまにいます。

もちろん点数はよくないです。

がしかし試験でそれなりにできていれば合格することができます。

 

 

ゼミの内容はかなり試験に出される試験範囲にかかわる内容に間違いはありませんが、ゼミの準備はせずに試験の準備だけをしてやり通すこともできるようです。

ゼミの準備は本当に大変なのでなかなかいい方法だなと思いました。

 

次の学期の参考にしようと思います。

 

 

試験: ワード - 4日目 автомат

ワードの試験がありました。

 

ロシア語にはавтоматと呼ばれる素晴らしい言葉、システムがあります。

この言葉の本来の意味は自動操縦とか自動装置、自動▽●×●とかそんな意味です。

 

そしてこの意味から派生して『試験を受けなくても試験に合格!』という意味があらわれました。

自動的にということですね。

おそらくロシア語圏の大学では必ずあるシステムだと思われます。

 

これは試験前に行われるконсультацияで発表されます。

試験前日に発表されるって嫌ですよね。

勉強しなくてよかったやんてなりますよね。

でもだいたいゼミが終わった段階、もしくは終わりそうな段階で先生が誰がавтоматなのか発表してくれます。

 

このワードの試験では前日に発表されましたが。

 

 

話は戻りまして、なんと初めてこのワードの科目で私はавтоматをもらいました。

試験を受けなくても良いということです。

 

びっくりしましたが、この優越感、たまらないですね。

 

正直この授業で何を学んだのか言われたら固まってしまいます。

先生が優しかったんですよね単純に。

 

授業が終わってもこの先生は私が何をしたいのか伝えると答えてくれましたし、実際にパソコンの操作も教えてくれました。

 

 

この授業のおかげで先生との仲を深めるのがどれだけ大切なのかを学びました。

 

ワードの授業

 

明日はワードを使った試験があります。

この科目は講義と実際に学部のコンピューター室でパソコンを使った実技の授業にわかれます。

講義ではコンピューターの発達や理論の解説をしてました。

 

先生は人のいいお婆ちゃんだからなのか、講義は誰も真剣に聞いてませんでした。

いつもちょっと厳しめの先生の授業では普段真面目じゃない学生もおとなしくしているのですが、この授業ではもうやんややんや叫んでます。

私は普段前から二番目くらいの席に座っているのですが、後ろを振り返るとアメリカのホームドラマにでてくる長男の大学生の授業中みたいな光景でした。

思わずわらってしますほどもうみんな好き勝手。

iPadでピアノを弾いている子もいました。

 

実技はというと教科書にそって自分で図や表を作っていきわからないところは先生にきくという感じですすみます。

 

この授業ももちろんロシア語で実習の時間に使うワードもロシア語です。

教科書を見てもはほとんどわからないので先生に聞いていました。

思いのほかクラスメイトもみんなもわからなかったようで先生に質問してました。

 

 

ロシア語のワードなんてこの先の使わないだろうなーと思っています。

次の学期はエクセルの授業があるそうです。

 

ベラルーシのビール

日本では指原莉乃が第8回AKB48総選挙史上初の連覇を成し遂げたそうです。

正直興味はあまりないですけど投票数がすさまじいのに驚きました、第一位の投票数24万3011票、総投票数2741,677票。

今後18歳選挙権が施行されたとき約240万人が有権者になりそうですが、これくらいの勢いがあってほしいですね。

 

 

さて、ビールのおいしい季節がやってきました。

そして昨日は久々にビールを飲みました。

 

 

一日中頭が痛くて飲みすぎに後悔した一日でした。

それでもまた飲むときは飲みすぎるでしょう。

 

 

いきなりちょっと上から目線ですが、ベラルーシのビールは不味くないです、はい悪くありません。

よろしくない点をあげるとすると、まず日本のビールメーカーが気にしているキレがここのビールには感じられないです、

あと何が原因かわからないのですが、全体的に味が薄いです。

今度暇なときに成分表を訳してみます。

 

そして味の問題ではないですが、キンキンに冷えたビールが飲みたいのにぬるいビールをだされるときがあります。

昨日がまさにそうでした。

小さなスーパーではビールが冷蔵庫に置かれていないといういことがよくあります。

日本でも24缶パックになっているものは冷蔵されておらず棚に置かれてありますが、そのような感じです。

 

 

キンキンに冷やしたジョッキに生を入れる、これこそビールですよね?

 

 

 

日本よりは安く飲むことができます、これが一番いい点ですね。

スーパーで買えば、物にもよりますけど日本の半額くらいの値段で買えます。

お店ではそこまで安くはありません、日本と並ぶくらいとまではいきませんが、それくらいの店がぼちぼちあります。

 

 

今度ビール特集をしようと思います。 [ad#co-1]

試験: ミクロ経済 – 3日目

合格することができました。

 

 

軽いハプニングというか、予想外な出来事に困惑しました。

試験前にいつも通り問題の一覧表をもらってたので今回の試験もクジを引くタイプの試験だと思ってました。

このタイプの試験だとかなり時間がかかるので遅めに行くことにしています。

試験開始から一時間くらい前に試験の部屋の前に行くとだれもいません。

普段ならがやがやしているはずなのですが。

部屋に入ってみるとなんとすでにみんな席についてなにやら試験をしていました。

 

 

目が点になりました。

そして気づきました、これはいつものクジを引く試験ではないと。

先生からもう試験始まってる、早く座りなさいといわれ席に座りました。

渡されたのはゼミで行われていたような択一問題でした。

ゼミで出された問題を復習はしてはいましたが。

ゼミの話はまた次回詳細を記載します。

一体いつから試験が始まっていたのか、みんなはじめからこの試験がくじ引きではないと知っていたのか、それとも今日になって変更になったのか。

いろいろ考えながら問題を解き始めたその時、

『あと残り30分』

 

 

なにーーーー、ちょっと早すぎでしょ。

問題数30問ですけど。

計算問題けっこうありますけど。

試験終了15分くらい前からできた人から提出して帰っていいと先生が言うと、ぞくぞくと席を離れて帰るやつが。

その動きにあせりながらも、なんとかやりとげました。

教室に残ってたのは私だけでした。

嵐のような激しい試験でした。

再試験を覚悟しました。

噂では再試験は新しい学期がはじまってから、つまり9月からだそうです。

このシステムもホント嫌ですね。

ろくに夏休みなのに休まれないでしょうに。

結果はその日の午後にクラスの級長から連絡があり点数はあまりよくなかったですが、合格でした。

 

 

これで今学期の一番つらい試験が終わりました。

もう休みモードに入ってしまいそうです。

[ad#co-1]